診療案内
はじめに
医師となったからには、目の前の患者さんの病気を的確に診断し、治療へ進みたいと思います。そういう意味で、一般外来を担当する多くの医師にとってはまずは診断をするというのが最初の目標になります。基本は同じですが、この点は一刻を争う救急患者さんを診ている救命センターや高度な専門治療を主体とする病院の医師とは少し異なることがあるかもしれません。
診断をする上で、Common is commonという考えがあり、Common diseaseと言われる一般臨床でよく経験する疾患をまず想起すること、次に比較的まれな疾患でも見逃すと患者さんに大きな障害を来す可能性のある疾患を見逃さないようにするということを教育されます。簡単ではないですが…。
一般的には初めての患者さんを診察する際に、患者さんが受診された理由を詳しく聞くことから診察は始まります。これを問診といいます。まずは主訴(患者さんが最も困っていること、今回受診した一番の理由など)、そしてそれに関連したお話(現病歴)を聞くことから診察はスタートします。そこでここでは消化器内科に受診される患者さんの主訴として頻度の多いものについて記します。これはあくまで一般的なものであり、すべての方に一律なものではありませんので、参考程度にお読み頂き、当てはまることやもっと詳しくお知りになりたい場合は当院もしくはかかりつけ医、あるいはもよりの病院へ直接ご相談ください。
ちなみに消化器内科とは
人は口からご飯を食べて、食道→胃→小腸(4〜8m)→大腸(約1m50cm)を通って肛門から便を排泄します。このご飯が通っていく臓器を消化管といいます。一方食べたものは消化管の中を通りながら、消化、吸収されていきます。消化吸収には肝臓、胆嚢、膵臓等が関与しており、それらの臓器を消化管も含めて消化器といいます。これらの内臓の疾患を専門的に診るのが消化器内科という科になります。五臓六腑と言われる内臓の中で、心臓と肺を除いた内臓が守備範囲になります。

消化器内科

消化器内科は、食道から大腸までの消化管と、肝臓・すい臓・胆のうといった多くの臓器の病気を専門に扱う診療科です。
症状から探す
疾患から探す

一般内科

内科全般の診療を行っております。
また、他科の専門医による治療を受けたほうが良いと判断したときは、その専門科に紹介をさせて頂くなど、患者さんが安心して受診できる環境を整えております。検診で異常を指摘されたり、体の調子が悪く、何科を受診したら良いかわからない場合にも、お気軽にご相談ください。
症状から探す
生活習慣病
  • 脂質異常症
  • 高尿酸血症

内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)

当院では患者さんに少しでも楽に安心して検査を受けていただけるよう,最新式の検査機器を導入しております。さらに患者さんのご希望により鎮静剤を使うことで楽に内視鏡を受けていただくことが可能です。早期発見・早期治療ために、定期的な検査を受けましょう。おなかの病気では?と思ったら、お気軽にご相談ください。

胃カメラ

口もしくは鼻からCCDカメラの付いた内視鏡を入れて、食道、胃、さらに十二指腸を内側から直接見ることができます。当院ではできるだけ楽に検査を受けていただけるように配慮し、のど麻酔に加えて緊張をほぐす鎮静剤を使用しています。胃カメラで分かる胃がんは、早期発見できれば完治する病気です。症状の有無に関わらず、定期的に検診を受けましょう。

大腸カメラ

柔らかく人差し指くらいの内視鏡を、肛門から通して大腸(結腸)を内側から検査します。検査中にポリープが見つかった場合は、その場で切除することも可能です。
当院では、腸管を伸ばさないように内視鏡を挿入し、鎮静剤を併用しながら、苦痛の少ない内視鏡検査を目指しています。胃がんと同様に、大腸がんも早期発見できれば完治させることができるので、定期的な検査を受けることが大切です。

健康診断・予防接種

当院の健康診断は月・火・木・金曜日の午前中に実施しています。また予約制となっています(特定健診は除く)。対象年齢や健診の種類もさまざまですので、ご不明な点はスタッフへお尋ねください。接種可能な予防接種についても、お気軽にお尋ねください。
※佐賀市国保の特定健診と人間ドック、ゆたか内科人間ドックは同時に受けられませんので、ご注意ください。
※内視鏡検査が含まれる場合は、お帰りが午後になる場合があります。
※健診結果通知書は 2〜3週間以内に郵送いたします。年末年始・GW等の長期休暇中は、4週間程かかる場合もございます。ご了承ください。
ご予約TEL:0952-41-7355

ゆたか内科基本健康診断

■ 雇い入れ時健診(労働安全衛生規則第43条)、定期健康診断(労働安全衛生規則第44条)に対応
費用
16,000円(税込)
内容
問診・診察・血圧・身長・体重・腹囲・視力・聴力・胸部エックス線・心電図・血液検査・尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)
【採血項目】抹消血液一般検査、肝機能検査(AST・ALT・γGTP)、脂質検査(LDLコレステロール・HDLコレステロール・血清トリグリセライド)、腎機能検査(尿酸・クレアチニン)、血糖検査(グルコース・HbA1c)

ゆたか内科簡易健康診断

■ 一部項目を省略した定期健康診断(35歳・40歳の方は不可)に対応
費用
6,600円(税込)
※胸部エックス線なしの場合のみ5,500円(税込)
内容
問診・診察・血圧・身長・体重・腹囲・視力・聴力・胸部エックス線・心電図・尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)

ゆたか内科人間ドック

費用
55,000円(税込)
※大腸内視鏡検査でポリープ切除術を実施した場合は、大腸内視鏡検査にかかる費用は保険診療となります。それ以外の内容を健診として30,000円(税込)で実施します。
内容
ゆたか内科基本健診の内容に下記を追加
腹部エコー・胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査・血液検査
【追加の採血項目】総蛋白・アルブミン・LDH・ALP・総ビリルビン・尿素窒素・eGFR・アミラーゼ・総コレステロール・Non‐HDL コレステロール・ナトリウム・カリウム・クロール 腫瘍マーカー(男性:CEA・CA19-9・PSA 女性:CEA・CA19-9・CA125)

特定健診(特定健康診査)

■ 当日受診(予約外)も受付可能です。受診券と保険証をお持ちください。
費用
保険者毎に異なります(受診券に記載されているものもあります)。
内容
問診・診察・血圧・身長・体重・腹囲・血液検査・尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)
【採血項目】抹消血液一般検査・AST・ALT・γGTP・LDL コレステロール・HDL コレステロール・中性脂肪・尿酸・クレアチニン・eGFR・グルコース(・HbA1c)
※HbA1 は随時血糖の場合のみ(空腹時血糖の場合はなし)
※今年度より、健診結果は郵送にて通知しています。切手代100円頂いておりますので、ご了承ください。

生活習慣病予防健診

■ 全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入している被保険者(本人)を対象として行われる健康診断です。
年1回に限り、費用の助成を受けることができます。
健診種類 対象者
※年度年齢
検査内容 費用
(自己負担分)
一般健診 35〜74歳の方 問診・診察・血圧・身長・体重・腹囲・視力・聴力・胃内視鏡検査・胸部エックス線・心電図・血液検査・尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)・便潜血反応検査(2日法)
【採血項目】赤血球数・白血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット・AST・ALT・γ-GTP・ALP・中性脂肪・総コレステロール・HDLコレステロール・Non‐HDLコレステロール ・LDLコレステロールクレアチニン・eGFR・尿酸値・血糖
5,282円
付加健診
(一般健診に追加)
40歳、50歳の方 腹部超音波検査・肺機能検査・血液検査・尿沈渣・眼底検査
【追加の採血項目】血小板数・末梢血液像・総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・アミラーゼ・LDH
※眼底検査は外部委託先で同日受診いただきます。
※新型コロナウイルス感染症流行に伴い、肺機能検査は中止中です(減額あり)。
2,689円
※2,073円
(肺機能検査なしの場合)
乳がん健診
(一般健診に追加)
40〜74歳で偶数年の女性 問診・マンモグラフィー検査
※外部委託先で同日受診いただきます。
1,013円(50歳以上)
1,574円(40〜49歳)
子宮がん健診
(一般健診に追加)
35〜74歳で偶数年の女性 問診・内診・細胞診検査
※外部委託先で同日受診いただきます。
970円
肝炎ウイルス健診
(一般健診に追加)
過去に受けたことがない方 HBs抗原検査・HCV抗体検査 無料(県内在住)
582円(県外在住)
※金額は全て税込です。

佐賀市国保の人間ドック

■ 佐賀市国保に加入している35~74歳で国民健康保険税の滞納がない方を対象として行われる健康診断です。
年1回に限り、費用の助成を受けることができます。事前に佐賀市保険年金課での仮予約が必要です。
費用
自己負担:20,000円(税込)
内容
問診・診察・血圧・身長・体重・腹囲・視力・聴力・胃内視鏡検査・胸部エックス線・心電図・血液検査・尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)・便潜血反応検査(2日法)・腹部超音波検査・肺機能検査・尿沈渣・眼底眼圧検査
【採血項目】末梢血液検査・末梢血液像・血清鉄・AST・ALT・γ-GTP・ALP・LDH・総ビリルビン・直接ビリルビン・間接ビリルビン・コリンエステラーゼ・総蛋白・アルブミン・A/G比・中性脂肪・総コレステロール・HDL コレステロール・LDLコレステロール・Non‐HDLコレステロール・尿総窒素・クレアチニン・eGFR ・尿酸値・アミラーゼ・血糖・HbA1c・ナトリウム・カリウム・クロール・カルシウム・無機リン・CRP・リウマチ因子・HBs抗原・HCV 抗体
※眼底眼圧検査は外部委託先で同日受診頂きます。

美容医療

当院では、副院長による、食事指導・内科的治療を柱とした美容医療を提供しています。
様々な病気の本体は誤った生活習慣からもたらされた過剰な活性酸素による慢性炎症が強く関与していますが、慢性炎症は見た目の老化現象として皮膚にあらわれ、特に女性においてはシミやシワで生活の質が損なわれるケースもあります。皆さんの健康寿命を延ばし、見た目も美しく健やかに過ごしていけるようサポートいたします。是非ご相談ください。